2007年10月22日、留学情報サービスでは、スペシャル・セッション「リベラル・アーツ・カレッジについて」をSaint Michael’s CollegeのMs. Patricia Hoffmannをお招きして開催致しました。
皆様、リベラルアーツカレッジ(Liberal Arts Colleges)をご存知でしょうか? セッションでのお話を基に特徴を簡単にご説明しましょう。
現在、全米には、約230のリベラルアーツカレッジがあり、うち約9割が私立で、そのほとんどが学生数2000人以下の小規模な大学です。リベラルアーツカレッジは、学習は一生続くプロセスであるという考えから、専門性を深めることよりも一般教養課程を主体としたカリキュラム編成となっています。
暗記をする事よりも考えることが重要視され、クラスサイズも小規模な事から、授業の中では、学生対教授、また学生同士が、活発に意見交換しています。 また、寮生活、課外活動なども、豊かな人間性を育成する場として重要視されています。
学生は、上記のようなカリキュラムや学生生活を通して、実社会でも必要となるcritical thinking(批判的思考)やproblem solving skill(問題解決能力)などを自然と身につけていきます。 一般に公立大学に比べ、私立のリベラルアーツカレッジの授業料は高額ですが、小規模で学生に対するケアが非常に行き届いています。
アメリカ大学留学フェア(東京)の翌日ということもあり、参加出来なかった方も多くいらしたのではないかと思います。このセッションを収録したDVDをフルブライト・ジャパン(日米教育委員会)の資料室にて貸し出しております(一人3日間まで)。是非、ご利用下さい。
(EIS)
2007年10月24日
2007年10月22日
アメリカ大学フェア 名古屋&東京 そのほかイベントレポート速報!
先週から今週にかけての週末は、フルブライト・ジャパンはイベント開催の週末でした。
先週は10月のティーチャー・プログラム参加のアメリカ人約200名が来日し、毎日さまざまなセッションが催されました。講師となっていただきました先生方、ご協力ありがとうございました。
10月20日(土)、21日(日)は順に名古屋、東京でアメリカ大学フェアを、Institute of International Education、米国大使館商務部、名古屋国際センターとの共催で開催いたしました。どちらの会場も大勢の方々にご参加いただきました。ご来場、誠にありがとうございました。
そして、本日午前中は、日本の大学とアメリカの大学のネットワーキング・イベントをJAFSA、米国大使館商務部、東京アメリカンセンターとの共催で開催し、午後にはスペシャル・セッション「リベラル・アーツ・カレッジについて」をSaint Michael's Collegeの先生をゲスト・スピーカーに迎えて開きました。
写真ともう少し詳しいレポートを後日掲載いたします。
とりあえず、開催のご報告まで!
(J)続きを読む
先週は10月のティーチャー・プログラム参加のアメリカ人約200名が来日し、毎日さまざまなセッションが催されました。講師となっていただきました先生方、ご協力ありがとうございました。
10月20日(土)、21日(日)は順に名古屋、東京でアメリカ大学フェアを、Institute of International Education、米国大使館商務部、名古屋国際センターとの共催で開催いたしました。どちらの会場も大勢の方々にご参加いただきました。ご来場、誠にありがとうございました。
そして、本日午前中は、日本の大学とアメリカの大学のネットワーキング・イベントをJAFSA、米国大使館商務部、東京アメリカンセンターとの共催で開催し、午後にはスペシャル・セッション「リベラル・アーツ・カレッジについて」をSaint Michael's Collegeの先生をゲスト・スピーカーに迎えて開きました。
写真ともう少し詳しいレポートを後日掲載いたします。
とりあえず、開催のご報告まで!
(J)続きを読む
2007年10月16日
フルブライター:藤井多恵子さん “Gian Carlo Menotti 追悼コンサート”
藤井 多恵子さん (1958, Graduate Student, Boston University) から二期会英語の歌研究会主催の“Gian Carlo Menotti 追悼コンサート”のお知らせをいただきました。藤井さんは演出と日本語訳のご担当です。 Menotti氏は"Amahl and the Night Visitors"のほかピューリッツァー賞受賞作2作も含む多数のオペラ曲などを世に送り出した作曲家です。2007年2月に95歳で亡くなりました。
Gian Carlo Menotti 追悼コンサート 2007年11月17日(土) 15:30開場、16:00開演
ヤマハエレクトーンシティ渋谷
入場券 2,500円
お問合せ 090−4243−4120 eiken_2007@yahoo.co.jp
後援:財団法人東京二期会 ・ ヤマハエレクトーンシティ渋谷
共催:共栄火災海上保険株式会社 ・ 音楽ビヤプラザライオン銀座店
(J)
Gian Carlo Menotti 追悼コンサート 2007年11月17日(土) 15:30開場、16:00開演
ヤマハエレクトーンシティ渋谷
入場券 2,500円
お問合せ 090−4243−4120 eiken_2007@yahoo.co.jp
後援:財団法人東京二期会 ・ ヤマハエレクトーンシティ渋谷
共催:共栄火災海上保険株式会社 ・ 音楽ビヤプラザライオン銀座店
(J)
アメリカ留学相談会<京都>
留学情報サービスは、2007年10月13日(土)に、(財)京都市国際交流会館と共催で、アメリカ留学相談会を開催致しました。
アメリカ大学・大学院留学説明会の他、国際教育交換協議会(CIEE)日本代表部 TOEFL事業部によるTOEFLテスト説明会、駐大阪・神戸米国総領事館 査証課によるビザ説明会も同時開催致しました。参加者の皆様、また開催にあたりご協力頂きました皆様、有り難うございました。
(財)京都市国際交流会館から京都駅までの車中からは、平安神宮、知恩院、智積院などを眺めることができ、また会館の周囲には日本庭園・石庭があり、わずかではありますが、古都の雰囲気を味わうことが出来ました。
アメリカ大学・大学院留学説明会の他、国際教育交換協議会(CIEE)日本代表部 TOEFL事業部によるTOEFLテスト説明会、駐大阪・神戸米国総領事館 査証課によるビザ説明会も同時開催致しました。参加者の皆様、また開催にあたりご協力頂きました皆様、有り難うございました。
(財)京都市国際交流会館から京都駅までの車中からは、平安神宮、知恩院、智積院などを眺めることができ、また会館の周囲には日本庭園・石庭があり、わずかではありますが、古都の雰囲気を味わうことが出来ました。
仙台、福岡、沖縄でもアメリカ留学相談会を開催致します。皆様ふるってご参加下さい。詳細はこちら
(EIS)
第32回日米交流チャリティ・ゴルフ大会
昨日、第32回日米交流チャリティ・ゴルフ大会が無事に開催されました。参加者の皆さま、大会運営ボランティアスタッフの皆さま、それから事務局スタッフの皆さま、お疲れさまでした。開催日前日は雨も降ったり止んだりのお天気だったので心配しましたが、その心配をよそに、当日は青空も垣間見えるほどのゴルフ日和となりました。長坂健二郎実行委員長もご挨拶の中で「日頃行いの良い人たちの集まりがゆえ天気も回復し、素晴らしい大会となった。」と述べられました。また、続けて「今後一年間も良い行いをするように心がけていただき、来年の大会も再び天気に恵まれ楽しい大会となることを願います。」とお話されました。
この大会は、フルブライト奨学金への募金活動として毎年開催しています。1982年以来、多くの企業や個人のご参加により、一日の大会で1〜2名の米国人奨学生を一年間招くに足る額の資金を捻出しています。今大会も154名の皆さまのゴルフ競技ご参加と8社のスペシャル・トーナメント・スポンサーとしてのご参加、さらに大会参加者への賞品寄贈を多くの企業・個人の皆さまから賜り、盛大に開催することができました。ご参加、ご協力誠にありがとうございました。また、毎年大会開催会場とさせていただいております戸塚カントリー倶楽部の皆さまも多大なるご協力をありがとうございました。
最終ホール パーティ会場の様子
コース脇には自然がいっぱい!惜しくも撮影できませんでしたがリスもいました。 すばやい動きについていけませんでした…。
みなさん、来年の大会に向けて良い行いを積み重ね、晴れた青空の下で再会しましょう! (J)
この大会は、フルブライト奨学金への募金活動として毎年開催しています。1982年以来、多くの企業や個人のご参加により、一日の大会で1〜2名の米国人奨学生を一年間招くに足る額の資金を捻出しています。今大会も154名の皆さまのゴルフ競技ご参加と8社のスペシャル・トーナメント・スポンサーとしてのご参加、さらに大会参加者への賞品寄贈を多くの企業・個人の皆さまから賜り、盛大に開催することができました。ご参加、ご協力誠にありがとうございました。また、毎年大会開催会場とさせていただいております戸塚カントリー倶楽部の皆さまも多大なるご協力をありがとうございました。
最終ホール パーティ会場の様子
コース脇には自然がいっぱい!惜しくも撮影できませんでしたがリスもいました。 すばやい動きについていけませんでした…。
みなさん、来年の大会に向けて良い行いを積み重ね、晴れた青空の下で再会しましょう! (J)