第10回国際文化交流シンポジウム
「文化交流による平和世界の建設」
主催 財団法人 国際文化交流事業財団
平成23年2月27日(日)
参加費 大人:500円(寄付金として) 学生、留学生:無料
使用言語 日本語
17:00〜18:00 懇親会(立食パーティ):参加費無料
ご興味のある方は、下記サイトをご覧下さい。
http://www.jicef.or.jp/Symposium/10symposium.pdf
(p)
第10回国際文化交流シンポジウム
「文化交流による平和世界の建設」
主催 財団法人 国際文化交流事業財団
平成23年2月27日(日)
参加費 大人:500円(寄付金として) 学生、留学生:無料
使用言語 日本語
ご興味のある方は、下記サイトをご覧下さい。
http://www.jicef.or.jp/Symposium/10symposium.pdf
(p)
2010年FLTAの長沼 由香里さんから、以下のようなメールが届きました!
素晴らしい経験をなさっているようですね!!
==========================
日米教育委員会 フルブライト交流プログラムさま
ご無沙汰しております。本年度FLTAの長沼です。
おそらく皆様ご存知かと思いますが、先週のワシントンでのFLTA conferenceにヒラリー・クリントンさんがお越しになり、スピーチをしてくださいました。
こちらがそのスピーチです。ワシントンに到着した当日(12月8日)に突然次の日のスケジュール変更を伝えられ、どうしたんだろうと思っていたら、こんなサプライズがありました。FLTA全員で国務省を訪問したんです。
クリントン国務長官とはお話しする機会は残念ながらありませんでしたが、実際にお目にかかれてよかったです。
FLTAのためだけにスピーチをしてくれたというのが、感激でした。
私たち日本人TAも、タレントショーでソーラン節を披露しました。
たくさんの人に楽しんでもらえたようで、とてもうれしかったです。
長沼 由香里
=============================
うれしい便りですね。ありがとうございます。
またこのようなお便り、お待ちしています。
(J)
東北アメリカ学会では、毎年「アメリカ研究公開講座」を開催されています。
2月から3月にかけての毎週土曜日(全5回)、現在フルブライト奨学金で日本において研究活動をしている5人のアメリカ人教授が、異なるテーマのもと、アメリカの社会と文化についてさまざまな角度から講演します。
東北アメリカ学会員の皆様のみならず、広く一般にも公開されている講座です。
ご興味を持たれた方はぜひ、お申し込みを!
2008年
「アメリカの社会と文化〜現在と未来〜」
主催:東北アメリカ学会
後援:東北大学大学院国際文化研究科
日時:2009年2月7日(土)〜3月7日(土) 毎週土曜 午後2時〜4時半 全5回
会場:東北大学川内北キャンパス マルチメディア教育研究棟 6階大ホール
定員:50名
受講料:3000円
申し込み方法:
1)氏名、住所、電話番号、性別、年齢、職業(勤務先を明記)を記載した履歴書
2)受講料を額面とし、受取人欄を空欄にした郵便為替
3)あて先を記入し、80円切手を貼付した返信用封筒
上記1)〜3)を
〒980-8576 仙台市青葉区川内41
東北大学国際文化研究科庶務係
「アメリカの社会と文化〜現在と未来〜」係まで送付
締切:2009年1月31日(土)
使用言語:英語 (モデレータが通訳を兼ねます)
お問い合わせ:東北アメリカ学会事務局 TEL 022-378-3985
<演題と講師>
2月7日 "Technology and Pornography: The Secret Links?"
Prof. Jonathan Coopersmith
2月14日 "American Workers and Labor Union History"
Prof. Wilson Warren
2月21日 "Religion and Politics in America: The New Face of an Old Relationship"
Prof. Roger Robins
2月28日 "An Overview of the U.S. Healthcare System and Trends in Electronic Information Management"
Prof. Dorothea Abraham
3月7日 "Leadership and Change in the American Presidency"
Prof. Paul Kowert
どの演題もとても興味深いものですね。
講師のフルブライターの先生方についてはこちらでご紹介しております。
4回以上出席されると、修了証がいただけるそうです。
アメリカの社会について勉強してみませんか〜?
(J)