2017年02月14日

アメリカ留学 〜理系と医療・医学部の最新事情〜America Dialogue Vol.39

2017年2月7日(火)夜 アメリカンセンターJapanで開催されたアメリカ大使館主催 America Dialogue Vol.39 「アメリカ留学 〜理系と医療・医学部の最新事情〜」にEducationUSAアドバイザーが参加させて頂きました。

America Dialogue、通称 アメログは、中学生〜大学生を対象に、アメリカ留学経験のある先輩から直接話を聞いたり、アメリカの文化に触れることのできるイベントです。

2/7に開催されたアメログの模様を皆さまに共有させていただきたいと思います。


今回は、下記、おふたりの方がスピーカーとして招かれ、各自の経験をお話くださいました。

DSCN2017 (800x600) (640x480).jpg

▼稲川麻子さん:
(日系アメリカ人、スタンフォード育ち)Johns Hopkins大学(メリーランド州)Publich Health卒業。
現在聖路加国際病院にてインターンシップ。

▼新城(あらしろ)雄士さん:
U of Minnesota, Twin Cities(ミネソタ州), Biology卒業(最優等)。
現在、東京医科歯科大学 医学部 5年生。

▼稲川さんは、将来の医学部進学を視野に、ドクターファクトリーとも呼ばれる、Johns Hopkins大学を選んだそうです。
現在は、ギャップイヤーで1年間、日本の聖路加国際病院にてインターンシップ中。

留学に関するアドバイスとしては、
- とにかく積極的になること。
- 医学部進学希望者は、医者のところで観察させてもらう、またどんな医者になりたいのか?を真剣に考えると良い
- どんな本でも良いからとにかく本を多く読むこと。→読む力、書く力は勉強、仕事をする上で大きな基礎になる。とのことでした。

▼新城さんからは、以下のようなお話をうかがいました。

*海外経験:小学校時代父親の留学について3ヶ月留学。高校1年にカナダ2週間留学。

*高校:日本の全寮制進学校に2年前期(高校時代の成績はトップ5位以内)通学。高2年 後期からアメリカの高校に留学。英語のレベルは受験レベルだったが、高校3年の1年間でかなり上達。

*大学:U of Minnesota, Twin Citiesに進学。Biology専攻で最優等で卒業。GPAは3.9。Dean's listに名前が載るくらい優秀。進学理由は、生物学部が先進的教育で有名なことと、年間$8,000程度の奨学金(学費が州内住民と同じ)

*課外活動:学内研究(ショウジョウバエ関連)、国立感染症研究所(日本)でのサマーインターン、大学の障害者センターでボランティア、大学病院でのボランティア、日本人学生会

非常に優秀な新城さんですが、アメリカの医学部 20〜30校に出願したものの、全て不合格。その後、日本に帰国し学士編入試験を受けて、東京医科歯科大学に見事合格。現在、医学部5年生として学んでいらっしゃいます。

留学生がアメリカの医学部に入学する事は、(少数の例外を除き)非常に難しいとは聞いていましたが、新城さんのようにアメリカの大学をほぼ全優で卒業した優秀な学生であってもそうなのだと、改めて痛感しました。

新城さんのお話にもありましたが、その背景として、医師を一人育て上げるのにアメリカ国家が負担する金額が少なくないのに、なぜ外国籍を持つ留学生を入学させる必要があるのか?、日本にはアメリカと同等レベルの医学教育が提供されているので、日本人は(基本的に)日本の大学の医学部に行くべきではないか?、というような議論があるそうです。

医師の留学に関しては、日米医学医療交流財団などをご参照ください。 
よくある質問 - 分野/専攻別の情報 医師の留学 

新城さんは、日本で医師になり、臨床経験を積んだ後に、更に公衆衛生の大学院で学び、将来は東南アジア等で現地の医療向上に貢献したいと希望を語ってくださいました。
よくある質問 - 分野/専攻別の情報 公衆衛生学

彼は、結果として日本の医学部に進学したけれど、アメリカ留学したことは自分にとって非常に得難い貴重な経験をもたらしてくれたと話していらっしゃいました。

アメリカ留学体験をまとめた「A Broader View〜人生を変えるアメリカ留学」には、様々な方の留学体験談がまとめられています。ぜひ一度、ご覧ください。


EducationUSAでは、各種留学説明会を開催しております。

これからのラインナップは以下・・・

多くの皆さまのご参加をお待ちしております。
🔚(EdUSA)
posted by スタッフ at 15:42| 東京 ☀| アメリカ留学関連情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年02月03日

EducationUSA 2017年2〜3月 アメリカ留学関連イベントのご案内

 <目次>
   +アメリカ大学・大学院留学説明会(東京、名古屋 2月23日)
   +「アメリカ大学留学とコミュニティカレッジ」 (東京 3月1日)
   +「アメリカ大学学部留学説明会」(東京 3月24日)
   +「アメリカ美術/芸術系大学留学セミナー」(東京 3月28日) 
   +その他 
    L2/11(祝・土)「アメリカ留学、はじめの一歩! at 都立中央図書館」
    など
───────────────────────────────────
 ┃ アメリカ大学・大学院留学説明会
    (東京、名古屋:2月23日)
───────────────────────────────────
アメリカ大学・大学院留学を志す方を対象とした留学説明会を定期的に開催して
います。各種英語検定試験(TOEFL、英検、IELTS、PTE Academic)説明会も同時
開催!皆様ふるってご参加下さい。
◆ 2017年2月23日(木) 13:30〜17:00 (途中参加、途中退場も可能)
13:30〜13:50 TOEFLテスト説明会
13:55〜14:10 英検で留学説明会
14:15〜14:35 IELTS説明会
14:40〜14:55 PTE Academic説明会
15:00〜17:00 アメリカ留学(大学・大学院)説明会(留学体験談も予定)
◆ 会場:アメリカンセンターJapan(東京都港区)
    ※ 同時中継会場:名古屋アメリカンセンター
◆ 対象: アメリカ大学・大学院留学希望者
            各種英語テスト受験予定者
           
◆ 要事前オンライン登録・参加費無料
◆ 使用言語:日本語
◆ 詳細/お申込:下記ウェブサイトをご覧下さい。
<東京>http://www.fulbright.jp/study/event/setsumei.html

───────────────────────────────────
 ┃ アメリカ留学セミナー「アメリカ大学留学とコミュニティカレッジ」
    (東京:3月1日)
───────────────────────────────────
ハワイ大学カピオラニコミュニティカレッジより担当者を招き、アメリカ大学留
学をコミュニティーカレッジから始めるメリットについて、財政面と教育の質を
中心に、4年制大学への編入、インターンシップ機会などについて説明します。
アメリカのコミュニティーカレッジの日本人スタッフに質問する貴重な機会です。
ぜひ奮ってご参加ください。
◆ 2017年3月1日(水) 15:00-16:00 (14:40開場)
◆ 会場:アメリカンセンターJapan(東京都港区)
◆ 主な対象: アメリカ大学学部留学希望者
◆ 講師:ハワイ大学カピオラニコミュニティカレッジ 教育スペシャリスト 
宮木高士氏
           
◆ 要事前オンライン登録・参加費無料
◆ 使用言語:日本語
◆ 詳細/お申込:下記ウェブサイトをご覧下さい。https://business.form-mailer.jp/fms/5dbf015f66036

───────────────────────────────────
 ┃ 「アメリカ大学学部留学説明会」
    (東京:3月24日)
───────────────────────────────────
テキサス工科大学より担当者を招き、アメリカ留学説明会を開催します。
テキサス州の紹介 および 日本とテキサス州のつながりやインターンシップな
どの実習機会について説明いただく予定です(通訳つき)。また、EducationUSA
の日本人アドバイザーが関連情報の探し方を案内いたします。テキサス州に限ら
ず、アメリカ留学全般に関するご質問に何でもお答えします。アメリカの大学の
方から直接お話を聞くことができる貴重な機会ですので、ぜひ奮ってご参加くだ
さい。
 
◆ 2017年3月24日(金) 15:00 - 16:30 (14:40開場)
◆ 会場:アメリカンセンターJapan(東京都港区)
◆ 主な対象: アメリカ大学学部留学希望者
◆ 講師:Dr. Richard Porter, Ed.D.
Director of International Student and Scholar Services
Texas Tech University, Office of International Affairs
◆ 要事前オンライン登録・参加費無料
◆ 使用言語:英語(日本語通訳あり)、日本語
◆ 詳細/お申込:下記ウェブサイトをご覧下さい。https://business.form-mailer.jp/fms/553cf0ce66042

───────────────────────────────────
 ┃ 「アメリカ美術/芸術系大学留学セミナー」
    (東京:3月28日)
───────────────────────────────────
EducationUSAでは、アメリカ人ゲストスピーカーを迎えて、アメリカの美術/芸
術系大学・大学院留学に関するセミナーを開催いたします。 映画、演劇、音楽、
デザイン、ファッション、写真、ダンスなど、美術・芸術に関する分野でアメリ
カへの留学をお考えの皆様ふるってご参加下さい。
◆ 2017年3月28日(火) 14:30 - 16:30 (14:10開場)
◆ 会場:アメリカンセンターJapan(東京都港区)
◆ 対象: 
−映画、演劇、音楽、デザイン、ファッション、写真、ダンスなどの芸術系分野
に興味がある方
−高校生、大学・大学院生、保護者、アーティスト
◆ 講師:Dr. Leslie J. Taubman
2008年度 フルブライト スカラー(バルバドス)
2010年  Harvard University博士研究員
Ph.D. Communications-Cinema, University of Southern California
M.A. Communications-Cinema Studies, New York University
20年以上に渡り、非常勤准教授としてMarymount Coll. of Fordham U. (現
Fordham University)に勤務。
◆ 要事前オンライン登録・参加費無料
◆ 使用言語:英語(日本語通訳がつく予定)
◆ 詳細/お申込:下記ウェブサイトをご覧下さい。https://business.form-mailer.jp/fms/2eb529ec66730

───────────────────────────────────
 ┃ その他
───────────────────────────────────
◆ 2017年2月11日(土) 「アメリカ留学、はじめの一歩! at 都立中央図書館」https://americancenterjapan.com/event/201702114708/
◆ 2017年2月7日(火)「アメログVol. 39 アメリカ留学経験談〜アメリカの
理系&医学部最新事情」
https://www.facebook.com/events/584980721691772/
 
◆ 今後の予定は下記ウェブサイト(イベントカレンダー)をご覧下さい。
 http://www.fulbright.jp/study/event/index.html
 https://americancenterjapan.com/event/
◆ A Broader View - 人生を変えるアメリカ留学-
留学を考えるすべての人に送る、アメリカ留学の経験者インタビューを集約した
アメリカ大使館の留学促進ビデオプロジェクト。https://americancenterjapan.com/abroaderview/
◆ 2017年度 日本人対象 Fulbright Scholar-in-Residenceプログラム 研究者
募集 http://www.fulbright.jp/forms/jp/forms/fsir.pdf
   
───────────────────────────────────

posted by スタッフ at 16:38| 東京 ☀| アメリカ留学関連情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年01月19日

夏休みの留学:サマースクールの探し方

夏休みを利用して
1) 日本の大学在学中にアメリカの大学の夏期学期(summer session study/summer school)を受講したい、
2) 日本の高校在学中にアメリカの大学が高校生向けに提供するサマースクールに参加したい、
という2つのケースについて説明します。

1)  日本の大学在学中にアメリカの大学の夏期学期(summer session study/summer school)を受講したい

留学の目的、留学時の英語力・学力によっても、選択できる留学方法が異なります。考えられる留学方法5つを説明します。

@  英語研修:
英語研修者を対象とした留学生用の英語コース(Intensive English Program, ESL Programなど)は、夏休み期間中、短期での参加も可能です。英語研修の情報については、以下のサイトをご参照ください。
■ 関連サイト
フルブライト・ジャパン「米国留学情報−FAQ」−語学留学 http://www.fulbright.jp/study/res/faq13.html

A  サマーコース(夏季学期):
英語力がある方は、英語研修ではなく、アメリカの大学に夏期学期(summer session study/summer school)、non-degree studentとして在籍し、学部生向けに行われる一般の授業を受講したいという方もいらっしゃるでしょう。しかし残念ながらサマーコース(夏季学期)だけを受講する学生のために、学生ビザ取得に必要な入学許可証(I-20)を発行する大学は多くありません。渡航目的が学業の場合、短期留学であっても、学生ビザの取得は必須で、学生ビザ申請には、I-20が必要となります。
■ 関連サイト
North American Association of Summer Sessions http://naass.org

(例)下記は、あくまでもEducationUSAに2017年1月時点までに送られてきた、夏期プログラムの情報です。下記リストは、EducationUSAが保証するものではなく、また提供されている内容をEducationUSAが推薦するものではありません。各プログラム詳細については、各大学にお問い合わせください。


B  Extension Programs :
大学のextension/continuing education(生涯教育コース/大学公開講座)では、様々なコースが提供されています。一般的に大規模な総合大学は、extension programを設けている事が多いようです。なお、大学のContinuing Education/extensionプログラムに留学する場合、注意しなければならないのは、
1)留学先のextensionプログラムが留学生も対象としたフルタイムのコースを設けているかどうか、
2)学生ビザを申請する際に必要な入学許可書I-20を発行しているかどうかをチェックする必要があるという点です。

C 短期研究の機会について:
アメリカでは、REU(Research Experiences for Undergraduates) と呼ばれる大学学部生向けの研究機会があり、機関によっては、留学生も受け入れている場合があるそうです。
■関連サイト
National Science Foundation "Research Experiences for Undergraduates (REU)"

D  日本の大学が提供する海外留学プログラム:
日本の大学によっては、在学生に対し、夏期短期留学プログラムを設けている大学もあります。在籍大学の留学生課/国際交流課にも問い合わせてみると良いでしょう。

---------------------------------------
2) 日本の高校在学中にアメリカの大学が高校生向けに提供するサマースクールに参加したい

高校生を対象としたアメリカの大学で開催されるサマープログラムは、下記のサイトや書籍で調べることが可能です。

■ 参考書籍
The Best Summer Programs for Teens, Sandra L. Berger, Prufrock Press Inc., 2015

EducationUSA Academyは、アメリカ国務省が支援するEducationUSA事業の一部で、世界各国の高校生(15-17才)を対象とした短期研修プログラムです。プログラム期間中、英語研修や異文化理解教育、大学訪問などを体験できます。参加費(約$4,200-5,800、実施期間(6月〜8月初旬、最長4週間)、締切は開催大学により異なります。開催大学には2年制大学や4年制大学など15大学。

(例) 下記は、あくまでもEducationUSAに2017年1月時点までに送られてきた、アメリカの大学が高校生対象に提供するサマープログラムの情報です。下記リストは、EducationUSAが保証するものではなく、また提供されている内容をEducationUSAが推薦するものではありません。各プログラム詳細については、各大学にお問い合わせください。

California College of the Arts "Pre-College"
Columbia University School of Professional Studies"Programs for High School Students"
Emory University "Emory Pre-College Program"
George Washington University "Pre-College"
School of Visual Arts "Pre-College Program"
The College of New Jersey "College Prep Academy"
University of California, Berkeley Extention "College Foundations Program"

---------------------------------------
▼ その他
地方自治体によっては、住民などを対象とした姉妹都市への短期留学・海外研修を行っている場合があります。詳しくはお住まいの地方自治体にお問い合わせください。

■関連サイト
TOMODACHI「教育
フルブライト・ジャパン「米国留学情報−FAQ」−インターンシップ

🔚(EducationUSA)
posted by スタッフ at 10:55| 東京 ☀| アメリカ留学関連情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年01月10日

音楽とファッションをアメリカで学ぶ〜America Dialogue Vol.38

2017年1月5日(木)夜 アメリカンセンターJapanで開催されたアメリカ大使館主催 America Dialogue Vol.38 「ジュリアード音楽院 FIT ファッション工科大学 〜音楽とファッションをアメリカで学ぶ〜」をEducationUSAアドバイザーがオブザーブさせて頂きました。

America Dialogue、通称 アメログは、中学生〜大学生を対象に、アメリカ留学経験のある先輩から直接話を聞いたり、アメリカの文化に触れることのできるイベントです。

1/5に開催されたアメログの模様を皆さまに共有させていただきたいと思います。

amelog0117.jpg

今回は、下記おふたりの方がスピーカーとして招かれ、各自の留学経験をお話くださいました。

小池夏子さん
TOMODACHI-UNIQLO フェロー 

廣津留(ひろつる)すみれさん
20170105_amelog 008.JPG

まずはじめに廣津留さんがお話して下さいました。

廣津留さんは、大分の県立高校から、ハーバード大学へ進学。現在、大学院生としてジュリアード音楽院に在籍されています。

高校時代に演奏ツアーでアメリカ4州を回る演奏ツアーに参加された際に、ハーバード大学まで足をのばし、実際に学校訪問して、在校生の話を聞き、衝撃を受けたことがきっかけで、ハーバード大進学を目指されたそうです。

当初、専攻は応用数学を考えられていたそうですが、紆余曲折を経て、音楽(バイオリン)& Global Healthで学士号取得。

お話を伺っていて、「多様性」というのがひとつのキーワードだったように感じました。
新入生オリエンテーションで行われたアートプログラムで「ミュージカルをゼロから作成する」という課題が与えられたところ、なんと・・・新入生の65%は何らかの楽器が演奏出来る!!また、歌・踊りが出来る逸材もいたり・・・ということで、課題は無事にクリアされたそうです。

また「音楽が世界共通語」であるということも実感されたそうです。

アメリカで音楽学ぶ魅力として、分野を超えたコラボレーションが盛ん、意見を尊重してくれる、様々なスタイルに寛容 ということをあげられていました。意見を尊重してくれる という点では、具体的に演奏のレッスンも先生がお手本を弾いて、こう弾きなさい!というスタイルではなく、「どう演奏したいのか?」という生徒の意思にそった指導がされるということをお話して下さいました。

日米の入試制度の違いについては、アメリカは様々な観点から、総合的な判断がされる、よって、合否で見られる要素が日本より多いというお話でした。

これから留学を考えている皆さまへということで
−ぜひ自分の限界に挑戦して視野を広げてほしい。
−自分にあった大学選びが大切になる。渡米の機会がなくても、在校生/同窓生の話を聞くだけでも、学校の雰囲気がわかるので、積極的に話を聞いてみると良い
というメッセージをいただきました。

20170105_amelog 013.JPG

続いて小池夏子さんのお話。

小池さんは、日本で大学付属の中高一貫校卒業後、ワシントンD.C.にあるAmerican Universityに進学。大学在学中には、スペインに留学もされたそうです。

学士取得後、一旦、日本に帰国され、大手広告代理店に5年間お勤めになられたあと、TOMODACHI-UNIQLO フェローとしてFIT (Fashion Institute of Technology)へ留学。 現在は、ユニクロでは、Global Marketing Managerをなさっています。

FITへの留学は、ちょうど一度、新たな場所に身をおいて自分のさらなる可能性を試してみたい と思っていたタイミングで、TOMODACHI-UNIQLO フェローを知られたそうです。

小池さんの参加されたGlobal Fashion Management Programは、FIT(NY), IFM(パリ)、PolyTech(香港)の3校合同で行われているプログラムで、プログラム期間中、パリ、香港に行く機会もあり、またプログラム参加者の国籍も多様。プログラムで得た人脈や様々な文化に触れ視野が広がったことは、今のお仕事にも活きているとのこと。

アメリカ留学して得たものとしては、人脈、自分の特技・長所を発見したこと、(良い意味での)図太さを得た ということをあげられていました。

これから留学を志す方々へ:
−将来の夢も出会いも、今、目の前にある事をやっていると見つかる。
−タイミングを逃さない努力。周りの人への感謝。
というメッセージを頂きました。

小池さんのお話を伺っていて「チャンスの神様は前髪しかない」という話を思い出しました。

おふたりのお話のあとは、活発な質疑応答が行われました。

回答の中で、「高校の先生から英文の推薦状をもらうのが大変だった」というお話がありました。
EducationUSAセンターには、少しですが、推薦状に関する書籍もございますので、ぜひご活用ください。

懇親会の前にA Broader Viewの中から小曽根真さんのビデオクリップを参加者全員で見ました。
A Broader View」では、他にも音楽や芸術の分野で活躍されている方々のインタビューがまとめられていますので、ぜひ色々ご覧になられてみてください。

次回のアメログは、「アメリカの理系&医学部最新事情」をテーマに 2月8日(水)17:30〜19:30 開催予定とのこと。

またEducationUSAでも各種留学説明会を行っていますので、ご参加ください。

(EducationUSA)







続きを読む
posted by スタッフ at 17:10| 東京 ☀| アメリカ留学関連情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年01月04日

アメリカからの訪問者:Mission College (CA州)

2017年1月4日(水)、Mission Collegeに通われている学生さんでもあり、留学生オフィスで学生アシスタントとしても活躍をされていらっしゃる松井由美子さんが、EducationUSAセンターを訪問してくださいました。

mission cc.JPG

Mission Collegeは、サンフランシスコからは車で南に50分、サンノゼ国際空港からは来るまで10分という場所に立地する公立の2年制大学(コミュニティカレッジ)。 カリフォルニア州は、日本人留学生に人気ですが、Mission Collegeは、日本人留学生が少なく、現在、たった3人なんだそうです。 ビジネス、コンピューターインフォメーションシステム、ホスピタリティマネージメント、グラフィックデザイン、チャイルドケアー等様々な分野のコースが提供されているとのこと。 姉妹校には、West Valley Collegeがあり、お互いのクラスを受講が可能。 編入先としては、近くにあるSan Jose State Universityが人気。 

また、英語研修プログラム(Intensive English)も提供されているそうです。

松井さんご自身は、社会人経験を経てから、Mission Collegeの英語研修プログラムにまず留学され、現在は、Mission Collegeの正規プログラムに在籍されているとのこと。日本人留学生の少ない環境から、英語漬けの生活をされているそうです。

Mission Collegeはシリコンバレーのビジネス街に立地しているため、日本人駐在員の方やその扶養家族の方も、Mission Collegeに授業を受けにいらっしゃることもあるとか。

Mission CollegeのInternational ProgramのDirectorも日本人の方ということで、いざというときには日本語で相談できるのも安心ですね。

松井さん、貴重な冬休みのお時間を割いて、EducationUSAセンターをご訪問くださり有難うございました。

(EducationUSA)
posted by スタッフ at 13:22| 東京 ☀| アメリカ留学関連情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年12月27日

2017年1月24日(火) アメリカ大学・大学院留学説明会

アメリカ大学・大学院留学を志す方を対象とした留学説明会を定期的に開催しています。各種英語検定試験(TOEFL、英検、IELTS、PTE Academic)説明会も同時開催!皆様ふるってご参加下さい。

◆ 2017年1月24日(火) 13:30〜17:00 (途中参加、途中退場も可能)
13:30〜13:50 TOEFLテスト説明会
13:55〜14:10 英検で留学説明会
14:15〜14:35 IELTS説明会
14:40〜14:55 PTE Academic説明会
15:00〜17:00 アメリカ留学(大学・大学院)説明会(留学体験談も予定)

◆ 会場:アメリカンセンターJapan(東京都港区)
         名古屋アメリカンセンター(愛知県名古屋市)※

◆ 対象: アメリカ大学・大学院留学希望者
            各種英語テスト受験予定者
           
◆ 要事前オンライン登録・参加費無料
◆ 使用言語:日本語
◆ 詳細/お申込:下記ウェブサイトをご覧下さい。http://www.fulbright.jp/study/event/setsumei.html
※ 名古屋アメリカンセンターにてインターネット中継を行います。https://business.form-mailer.jp/fms/9dddf13d64586

🔚(EducationUSA)
posted by スタッフ at 12:47| 東京 ☀| アメリカ留学関連情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

アメリカからの訪問者:Ohio University

アメリカからの訪問者:12月22日にOhio Universityの英語集中プログラムであるOPIE(Ohio Program of Intensive Englis)より、Gerard Krzic氏がEducationUSAを訪問し、次のようなお話をしてくださいました。

Ohio U OPIE.jpg
オハイオ大学はアセンズ市にあり、中西部では最も古い公立大学で1804年に設立されました。国際化も早く、初めての留学生は1895年に卒業した日本人でした。オハイオ大学の魅力は、安全性が高いこと、周辺をいろいろ歩いてまわれること(walkabilityというそうです)、人々はフレンドリー、学生証を提示するとバスが無料で乗れる、心地よい規模(学生数約20000人!)であることです。安全面に関しては、他大学同様、キャンパスポリス(警察)や、エスコートサービスを提供していますが、オハイオ大学ではそれに加えて、怪我をした方向けのサービス(例:授業に連れていく)もあるそうです。1年生と2年生は必ず学生寮に入ることを求められますが、3年生以降は、周辺のアパートに住む学生が多く、語学学校生も寮に住むことができます。語学学校では、フルブライト研修生へのオリエンテーションや語学研修も行なっていて、武蔵大学や伊奈学園高校とのプログラムもあるとのことでした。

また、12月19日には、オハイオ大学に通っている日本人留学生の松岡健人さんもEducationUSAセンターを訪問してくれました。

Ohio student.jpg

現在3年生で航空マネージメント(aviation management)を学んでいます。日本の大学を卒業後、日本には、なかなか勉強する機会のない航空分野の勉強をしたくて、米国の4年制大学に編入入学したそうです。この分野の卒業生は、航空会社のグランドスタッフや、コントロールタワーの通話担当など様々で、ご自身は将来は航空会社の企画に関わりたいそうです。大学の印象を尋ねると、小さな町だが便利、安全性が高い、人が優しいとのことでした。オハイオ大学のJapanese Student Associationには、日本人留学生だけでなく、日本に関心のあるアメリカ人も所属しているそうです。
Ohio University

🔚(EducationUSA)
posted by スタッフ at 12:44| 東京 ☀| アメリカ留学関連情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年12月12日

EducationUSA 年末年始の留学相談業務について

▼ 資料室 : 下記、アメリカンセンターは休館となります。
2016年12月26日(月)- クリスマスの振替
2016年12月29日(木)〜2017年1月3日(火)

▼ お問合せについて
年内の電話でのお問い合わせ および 資料室での個別相談(予約制)は、2016年12月28日(水)までとさせていただきます。
12月29日(木)〜1月3日(火)にメールでお問合せいただいた場合には、2017年1月4日(水)以降に順次ご返信させていただきます。
🔚(EdUSA)
posted by スタッフ at 12:36| 東京 ☀| アメリカ留学関連情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年12月02日

アメリカからの訪問者:Indiana University, Rober H McKinney School of Law

少し前になりますが、Indiana University, Rober H McKinney School of Law のGeorge Edwards教授がEducationUSAを訪問して下さいました。

201611-21 Indiana-law-school.JPG

前回2014年のご訪問以来ですが、前回のご訪問でうかがった流れは継続しているようで、Law Schoolは更に生き残りをかけて、LLMプログラム参加者希望者獲得に力を入れているそうです。

今回新しく話してくださった情報としては、法律学士や法学の知識がない学生に対して、J.M. やM.J.などの新しい法律大学院プログラムが増えているそうです。(詳細は以下を参照。)
---------------------------------
▼法律家以外の方を対象とした法律関連学位
 法律家(弁護士)ではない(または法律家を目指していない)が、職責上、法律の知識
が必要となる人を対象とした修士・博士プログラムも存在します。学位の名称は、プログ
ラムや大学によっても異なります。
・Juris Master Degree (J.M.) / Master of Jurisprudence (M.J.)
・Master of Studies in Law / Master of the Study of Law (M.S.L.) / Master of ・
Studies (M.L.S.)
・Master of Science in Legal Studies (M.S.L.S.)
・Master of Science in Legal Administration (M.S.L.A.) など
アメリカ大学・大学院留学の基礎知識-法科大学院留学」から一部抜粋
-----------------------------------

Edwards先生、いつもご訪問ありがとうございます!
(EdUSA)
posted by スタッフ at 09:50| 東京 ☀| アメリカ留学関連情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月28日

アメリカからの訪問者:Minnesota State University, Mankato

レポートが大変遅くなりましたが、11月14日にMinnesota State University, MankatoよりElizabeth Lohrenzさん(Interim International Recruitment & Retention Specialist)とKaori Seaveyさん(Interim Education Abroad Advisor)がEducationUSAセンターを訪問してくださいました。
20161114 005.JPG

キャンパスのあるMankatoは非常に治安のよいカレッジタウン。周りには4つの大学も立地。住まいのオプションも多数あり、シャトルバスのサービスなど、学生生活を送る上で不便はないとのこと。課外活動も充実しているそうです。
留学生に人気のある分野としては、STEMやビジネスがあるそう。

新入の留学生には、Cultural Contribution Scholarship が自動的に授与されるそうです。

願書を提出する際は、College Knowledge Month 中がおすすめ。願書申請料が免除されるそうです!!

気になった方はMinnesota State University, Mankato のウェブサイトをご覧ください。

(EducationUSA)
posted by スタッフ at 15:38| 東京 ☀| アメリカ留学関連情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする